![]() |
トップ > ツーリングレポート > 2013年 > 2013年 全国ミーティング ■2013年4月13日(土)〜14日(日) 全国ミーティング 作成者:子忍者 < 全国ミーティングTOPへ > < 4月14日 > ■2月16日 大阪幹事のミミオと打合せ 今回のルートにある瓶ケ森林道が、冬季閉鎖をいつ解除するのかが懸案事項ながら、問題なく計画は進む ■3月31日 ミミオから、瓶ケ森林道が4/13に冬季閉鎖を解除予定であるとの連絡 ギリギリですが、何とか走れそうです ■4月2日 ある葉書が届く「あなたのバイクの車検期限4/6が迫って参りました」 げっ!来年かと思っとった(大ボケ) 教えてくれて助かったけど、もうちょっと早く教えてくれ〜 幸い、来週末の全国ミーティングには何とか間に合いそう ああ、危なかった ■4月11日 大阪幹事のミミオより、早々に「決行だよね?」とメール 確かに何の心配も要らない予報(ミミオ張り切ってるなぁ) ということで決行が決定 さぁ!四国へ行くぞ〜 ■4月13日 6:00 山田S.A集合 今回参加は子忍者、くまさん、シャーミンの3名 バイクを降りて携帯を見るとメールが2件 送り主は風呂桶マン、何だろう? 05:58 「風呂桶マンです。東予港に入港しました。大阪発組が地震に巻き込まれた模様。淡路島に閉じ込められる可能性があります。状況わかり次第連絡します。」 06:01 「無事のようです。」 地震??? 何のこと??? すぐさまシャーミンがネットで確認します 「淡路島で震度6弱の地震」 げっ?!淡路島で強い地震が起きたようです 風呂桶マンも残る大阪組も幸い無事のようです(よかった) また、津波の心配もないようで、我々の乗る予定のフェリーも通常運行すると確認取れました 全員集合したし、定刻前ですが出発します 7:00 別府湾S.A 昨年もそうでしたが、玖珠あたりが最高に寒くて手がかじかみます また、ところどころで霧も発生していて怖かったー S.Aの無料お茶で体を温めて、臼杵へ向けて出発します 8:10 臼杵港フェリー乗場 乗船すると、何やら新兵器が・・・ くまさんバイクの前輪が乗っかっているのが新兵器で、バイクを固定する装置です テスト中なのか、装置は2台のみ 車体にキズが付いた、なんてクレームがあっての対策なんでしょうか フェリーは今回もガラガラです 客室のスペースを確保し、自販機で買ったカップラーメン(朝飯)を食します そしてzzz 目覚めると左手に佐多岬半島が もうすぐ到着のようです 11:00 予定より早く八幡浜港へ着岸 すぐに給油して、大阪組との合流地点である「ソテツの鼻」を目指します 行ったことはないけど、きっと目立つソテツがあるんだろうな 11:30 ソテツの鼻 ![]() (黒隼さん提供画像) 大阪組のバイクと手を振る黒隼さんに気づき、緊急ピットイン! んんっ?どこにソテツがあった??? これが「ソテツの鼻」のソテツ(笑) この大きさのソテツが1本あるだけで「ソテツの鼻」って(笑) ミミオの話によると、昔はもう2本あったらしいのですが、既に切り倒されていました(原因不明) 何はともあれ合流! お久しぶりです ![]() 九州3名+大阪3名で集合写真(風呂桶マンは別行動中) 黒隼さん、ミミオ、とみきちさん、シャーミン、くまさん、子忍者 ![]() (ミミオ提供画像) 合流したところで、早速出発します 12:40 道の駅内子フレッシュパークからり (シャーミン提供画像) ここで昼食を取り、希望者は内子市街を観光します 駐車場からすぐに発見できた食堂に行きますが、ソバみたいなうどんがメインのメニューで、しかも高い 仕方なくザルうどんの定食を頼みますが、氷で上げ底ザルうどんで量も少ないし・・・微妙です 市街観光はミミオだけで、内子座を観光してきたそうです 次の休憩は「道の駅小田の郷せせらぎ」でしたが、近すぎたのでパスします くまさんは、とみきちさん・黒隼さんと共に快走モードに 本当に気持ち良さそうです 14:10 道の駅みかわ (シャーミン提供画像) 久しぶりのお泊まり参加のミミオと、シャーミンの3台で走りましたが、いや〜本当にすばらしい道でした 殆ど信号がなく、たまに極端に狭い道になりますが、スゴク気持ちが良く、いいリズムで走れる快走路です 15:00 梼原市街地のスーパー ここで「お疲れ様乾杯ビール」や二次会の酒・つまみを買出し、皆さんのバイクに分けて持ち運びます すぐ近くですが、風呂桶マンとの待ち合わせ場所である、次の休憩地点「道の駅ゆすはら」へ向かいます 15:45 道の駅ゆすはら しばらくして風呂桶マン&ゲストが合流 これで全員が無事に合流しました ここから先は、まるで空を飛んでいるような急勾配の道 皆さんは待ちかねたようにピットアウトして行きます 優しいミミオが待っていてくれて、一緒に天狗荘まで快走します 小さな落石がところどころに転がっているので、注意して走らないといけませんが、とても気持ちの良い道です 16:30 天狗荘 無事に到着、やっぱりすごい景色です 特に、空の蒼さが普通じゃない! ![]() (ミミオ提供画像) (シャーミン提供画像) ![]() (シャーミン提供画像) (シャーミン提供画像) (シャーミン提供画像) そしてお待ちかね・・・乾〜杯♪ キンキンに冷えたビールうまーい! スキっ腹に沁みる〜 いつもながら、この瞬間に幸せを感じちゃいます 敷地内にある県境です バイクは今回も地下室へ停めさせてもらいました(感謝) (シャーミン提供画像) (シャーミン提供画像) 日が暮れてくると雲が・・・ げっ!屋根にまだ雪が残ってる ![]() (ミミオ提供画像) (シャーミン提供画像) 天狗高原の夕暮れ この蒼色もステキ シャーミンカメラマン撮影の建物内の県境 最近はレースクィ〜ンより県境がいいのかな(笑) (シャーミン提供画像) 今回は大部屋1つに皆さんで寝ますので、部屋割り・宴会部屋を決める必要なしで楽ちん しか〜し・・・全館禁煙になってました 晩飯前に風呂に入ります(気持ち良い) そう言えば、前回に来た時にはボイラーが壊れてなぁ 晩飯は食堂、ビールビールビールで再び乾〜杯 今日の快走路を思い出しながら話が弾みます メインディッシュはカツオの刺身、新鮮なカツオならでは?臭みも無くておいしいぃ それでも「四国と言えばカツオのタタキでしょ」ということで、カツオのタタキを別注文 タタキもおいしいぃぃぃ あっという間に晩飯お開きで、引き続き部屋へ戻って二次会へ スーパーで買い出した酒とつまみを並べて、再々度乾〜杯 知らなかったんですが、実は黒隼さんがスーパーでカツオのタタキを購入してました しかも、さっき食べたのよりおいしいかも・・・ 黒隼さん曰く「スーパーに売ってるんだから、地元民も好む味のはず」 う〜ん、確かにその通り さっきの別注文は無かった事にしたい(笑) んっ?何気に睡魔が・・・ヤバイ眠たすぎる・・・ すいません!子忍者は早々に沈没しま〜す <その時の子忍者思考> あぁ・・・このパターンで以前にショッキングな出来事を目撃したような そうだ、あれは中学の修学旅行の時だった 先に寝ると顔に落書きされるかもーーー(笑)・・・ おやすみなさいzzz < 全国ミーティングTOPへ > < 4月14日 > トップ > ツーリングレポート > 2013年 > 2013年 全国ミーティング |
始まりは? - RYUBEの由来は? - どんなクラブ? - メンバーの紹介 ツーリングレポート - RYUBEの関連HP 入会希望の方 - その他問い合わせ TOURING CLUB RYUBE |